こんばんは。
今日は、先週の日曜日に増毛町行って来たことを書きます。
先日NHKBSで放送していた映画 『駅 STATION』 を久しぶりに見たんですよ。
本当に久しぶりだったんですが、やはりいい映画でしたね。
『駅 STATION』(えき ステーション)は、1981年に製作された高倉健
主演の映画である。
北海道
・増毛町
、雄冬岬
、札幌市
などを舞台に、様々な人間模様を描き出した名作である。
劇中に流れる八代亜紀
の代表曲「舟唄
」も有名である。
北海道警察
本部捜査第一課の三上英次巡査部長
(高倉健
)は、オリンピック出場経験のある射撃選手
でもある。
刑事としては拳銃操法を見込まれて危険な現場に投入されることが多く、射撃選手としてはオリンピックのために、先輩・相馬(大滝秀治
)の射殺事件の捜査から外されるなど、刑事と射撃選手の二足のわらじを履く警察官人生は苦悩が多かった。
妻の直子(いしだあゆみ
)とも若くして離婚している。
ある日、三上は帰郷中に立ち寄った居酒屋で桐子(倍賞千恵子
)に出会う。三上を刑事とは知らないまま、桐子は恋に落ちる。
ところが、相馬を射殺した犯人は桐子の昔の男だった。
という映画なんですが、あらためて名作に間違いないと思いました。
それで、ロケ地めぐりをしたくなったんですよ。
ロケ地の増毛町、
結構行ったことはあるんですが、町の中をゆっくり歩いたことは今まで無かったんですよ。
留萌の黄金岬を立ち寄ってから行って来ました。
黄金岬です。
前に冬だったかな、一度ブログに書いた覚えがあるんですけど(笑)
夏はカニ釣りですね。
夕焼けが綺麗な所なんですよ。
食堂もやってますね(夏季限定)
今日は最初に地図を載せちゃいました。
増毛駅です。
大正10年の開通と同時に建てられた駅舎なんですよ。
古いですね~。
駅の待合室です。
だけど、健さんはいません(当たり前)
終着駅なんですね。
映画やドラマで多く取り上げられているらしいですよ。
駅の横にある旅館富田屋。
昭和8年築。
現在は営業していないようですが、歴史的建造物ですね~。
そして、その隣は。
映画のロケ地の多田商店です。
映画で使われた風待食堂の看板がかかってます。
今は、観光案内所になってますね。
そして、中は、映画のパネルが貼っていました。
そして、この道、ふるさと歴史通りなんですが、歴史的建造物が並んでいるんですよ。
この写真はあまり人が映っていませんが、結構観光客が歩いているんですよ。
もう少し頑張れば、ミニ小樽として、
大ブレイク!
なんてことがあったりして(笑)
続きは、また今度書こうと思っているんですが、
お土産にかってきたこのバッジを見ると、
一部の人には、人気の町だったんですね(笑)
ここは、増毛(ましけ)町。
増毛(ぞうもう)町ではないんですよ(アデランス 笑)
てか、
俺は、ふさふさだ~~~~ヽ(`Д´)ノ(笑)
続く
↧
今更ですが、『駅 STATION』のロケ地めぐりで増毛町に行って来ましたブログ ①
↧