今晩ワン。
今日は、今週放送されたカバーズからです。
その前に、
里依紗ちゃん、昨日は旭川、今日は札幌で目撃情報があるみたい。
北海道旅行に来ていたのかな?
旭川市では、旭新町のトリトンという回転寿司に行ったようです。
ここって、いつも混んでいるんだけど、みんな気付いたんじゃないかな。
僕も激しく見たかった~。(笑)
ということで、今日本題なんですが、
ゲストは、GLIM SPANKYのお二人さん。
僕も最近ちょっと気になっていたアーティストさんなんですよ。
この番組で初めて20代がゲストがくることはほぼ無いってリリーさんが言っているけど、まあ、やってる曲調だったら全く違和感がないですよ、と思いました。
ワンピースの主題歌も歌ってたんだね。
そして一曲目のカバーは、山口百恵さんの「ロックンロール、ウィドウ」
いや、懐かしいです。
高校の時ですね。
でもね、やっぱ、モテたいがためのロックンローラーは、
たとえ不純と言われても、
間違っていないよね(笑)
いや、合ってますね、いい感じじゃないですか。
そして、リリーさんの言った言葉に笑えました。
「百恵さんの時より怒られてる感じ強い」
(笑)
リリーさんもこのアーティトが好きになってるようだったけど、やっぱやってることが古いよね。
いや、今の20代にしたら逆に新しいのかもしれないけど、彼女もお父さんの影響のようですよ。
まあ、彼女のお父さんは、たぶん僕ぐらいの年代じゃないかと思うんですが、逆に僕の年代ではお父さんの影響を受けた人がいないんじゃないかな、と思うんですよ。
だって、
僕のお父さんの若かった頃に流行った歌って何?ってググったら。
青い山脈
リンゴの歌
東京ブギウギ
憧れのハワイ航路
湯の町エレジー
あれ?知っとるな ( ゚ ▽ ゚ ;)
やっぱ影響は受けてるんだろうか?(笑)
というか、
これは一般的な僕の年代のお父さんが若かった頃の歌だと思うんだけど、僕のお父さんは、明治生まれでした(笑)
だから、たぶんそんな古い歌は知らない(軍歌か?笑)
藤圭子さん、舟唄をカバーしてたんだ。
しかも、2010年て割と最近だったんだね。
これよこれ!
チョット驚くよね(似てる 笑)
まあ、その辺が人気が出てきている理由なのかな?
オリジナルですね。
なかなか魂の入った歌でいいんじゃないでしょうかね。
サイケです。
まあ、そうね、
エレキとベースとドラムでバンドやったら、ビートルズの時代から何も変わっていないよね。
そんな気がするんだよな。
ということで、本日は終わりです。
また明日ね。