今晩ワン。
今日は、昨日と同じ4日の日曜日の温泉ドライブ日記です。
朝6時半に出発してからの一日間の様子を書きました。
富良野を過ぎてとある町に入った時に廃校の小学校がありました。
自分、廃墟、廃屋が好きなんですが、廃校舎を見るのも好きなんですよね。
だから、何気に入って見てしまう。
すると体育館の中に?
廃校の小学校の体育館が近くの農家さんの納屋になっているようんなんですが、農機具と一緒にこんな旧車が置いてあるのを発見。
これはあの有名な、○○ラ(初代)ではないですか。
その奥に他にも一台が外車が見える。
ナンバーを外して保管してあるんですね。
そのうち車検と取って乗るつもりなのかな?
近くで見てみたいです。
そして、高台にはこんな公園がありました。
この町は過疎ってしまい、ほとんど遊ばれなくなった公園なんでしょうね。
そんな寄り道をしながら目的地の温泉に到着!
ですが、
日帰り入浴、10時からだと思っていたら11時からでした。
仕方ないので、占冠(しむかっぷ)駅を見に行きました。
石勝線、札幌~帯広~釧路に行く路線ですね。
そして、
もうひとつ廃校舎の小学校を見てから、再び温泉に向かいました。
温泉の温度が低いのか、沸かしているみたいです。
小さい湯船ですが、とても綺麗でいい湯でした。
この日は、このあたりは33度ぐらいになっていたんですが、こういう時こそ熱い温泉に入るのが一番です!(ホントか?)
占冠の道の駅の隣では町内の夏祭りをやっていました。
豚くしを5本買ってパクパクしました。
札幌のアイドルグループが来るみたいですが、乃木坂ちゃんでないのでパスです。
乃木坂ちゃんなら絶対に見る。(当たり前、というか、来る訳ない)
そして、昨日のブログで上げた峠を通って山部まで来ました。
前にブログで書いたことがある廃校になった山部高校校舎を富良野市博物館として再利用しているところですね。
北海道の地方の市町村は過疎っている所が多く、それに伴い学校の廃校も多いんですよね。
前にも書いたかな?
このミニスキー、めちゃ懐かしいんですよね。
小学生の頃、これを長ぐつに付けて小さな坂を滑ったんだよね。
誰でもみんな持っていたな。
後付けの自転車のスピードメーター。
これもメチャ懐かしい。
これを見て自分が持ってたのを思い出しました。
多分、同じ物かも?
そして、北美瑛にあるこの見晴らしのいい丘の駐車場。
かしわ園公園
美瑛から旭川に抜ける道の途中にある、知る人ぞ知る見晴らしのいい場所なんですが、ここに小学校が大正7年から昭和26年まであったなんて初めて知りました。
タイヤや鉄棒は大正~昭和初期からそのまま残っているんでしょうね。
ということで、本日は終わりです。
また明日ね。
したっけ~!!!
あっ、忘れていた。
乃木坂ちゃんのこと。
ひっこしオー@jinjingtr
先週末はあっちこっちと出歩いたから簡単に5店舗達成してしまった。さっそく応募してみたんだが、万が一当たっても行けないだろうな~。 #乃木坂46 #セブンイレブンアプリ https://t.co/N4xf14jzfZ
2019年08月05日 13:16
もし当たったら、絶対に行こう!!!