目黒駅 ↑
今晩コンコン!
今日も目黒の続き。
百段階段を後にしてからココに行ってきました。
ネットで百段階段と一緒に見つけたから。
東京都庭園美術館は、1933年に朝香宮家の本邸として竣工した建物を美術館として活用しています。この建物は、1920年代から30年代にかけて欧米を中心に世界中で流行したアール・デコ建築が日本で花開いた事例を、良好な状態で今日に伝えるものとして国内外から高く評価され、現在では重要文化財に指定されています。
当館は1983年に開館して以来、朝香宮邸の邸宅空間を活かした展覧会を開催してきました。年に一度の建物公開展では、とくに意匠や技法、素材など、建築そのものに注目しながら、毎年異なったテーマを設けて、様々な角度から旧朝香宮邸の魅力を紹介してきました。そして、2023年は開館40周年という節目を迎えます。今回は、この邸宅の主であった朝香宮家の人々に焦点を当て、宮邸時代の家具や調度を用いた邸宅空間の再現展示に加え、かつてこの空間を往来した人々が残した写真や映像資料、工芸品、調度品、衣装などによって、当時の生活の一端をご紹介します。
展覧会名
建物公開2023 邸宅の記憶
会場
東京都庭園美術館(本館+新館)
東京都港区白金台5-21-9
ハローダイヤル 050-5541-8600
休館日
毎週月曜日
開館時間
10:00–18:00(入館は閉館の30分前まで)
※4月1日(土)は10:00-20:00(入館は19:30まで)
観覧料
一般 | 1,000円 | (800円) |
---|---|---|
大学生(専修・各種専門学校含む) | 800円 | (640円) |
中学生・高校生 | 500円 | (400円) |
65歳以上 | 500円 | (400円) |
まあ、重要文化財に指定された昔の建物ということだね。
珍しいから見に行ったけど、こういうものが好きな人しかお勧めしないかも。
自分は?なんだけど(笑)、
中を見られるのは年に一度の期間限定だから気になる方はどうぞ。
例によって写真をバタバタパパパと撮って来たので載せます。
最近の美術館は写真がOKな所が多いよね。
そして乃木坂ちゃん。
この二つのデジタル写真集が気になるかも。
特に下のまいちゅん。
やっぱまいちゅんは良いよね。
大ファンです。
乃木坂時代からBBAと呼ばれてたけど、自分にとっては全然若いんだよな。(当たり前だ、このジジイ)
ということで最後は、
あやめちゃん、可愛い!!!(定期)
それではまた明日、したっけ~!!!
明日は札幌競馬場にレッツらGO!