Quantcast
Channel: ドライビン北海道!!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4204

ミニドライブ 【東京都】 仲里依紗ファンブログ

$
0
0



いや、

まさか車で東京までドライブに行った訳ではなく(当たり前)

ジェットスターに乗って、5月に外タレさんのライブで東京に行った時の話です。

まあ、たいした話題でもないんですが(笑)













まあ、その外タレさんのライブは、急きょ無くなってしまったんで東京観光になったんですね。

それで上記に場所でこれを見つけたんです。












アーケードゲーム機に『ミニドライブ』ですね。

というか、、

まあ、これを知ってる人は、あまりいらっしゃらないと思われますが(笑)




ミニドライブとは、(ウィキより)





ミニドライブ(1959年)古川がアメリカで見た、ドライブゲームのエレメカをヒントにして作られた。
これは筐体の中央に配置された模型の自動車を、大きなハンドルで操作し、スクロールする道に設置されているマーク(金属が露出しており、通電して通過を感知する)をより多く通過して、高得点を目指すものである。
ただしハンドルを回してもすぐ自動車が動かない点が、ゲームをより難しく、より面白くしている。
登場時は客もコインも溢れるという、後の『ポン』や『スペースインベーダー』に匹敵する大人気で、知名度と2000台以上にのぼる生産台数から、同社を代表するゲームとされている。
自動車が奥でなく上に走る様改良されたものは「ポルル君の旅行」という名で発売されていた。「ドラえもん」や「アンパンマン」のキャラクターを使ったミニドライブゲーム付きエレメカは、現在も他のメーカーから出ている。






1958年だったんですね。

なんと僕の生まれる前。

だから、ちっちゃな頃から知っているんですね。




ヨウツベに動かしている動画がありました。









いや、でも思いだしたんですが、ウィキでも書いているとおり、メチャクチャハンドリングが悪い車だったですね~(笑)

だから、難しかったんですね。

だけど、本当の車がこんなにハンドリングが悪かったら、危なっかしくて運転してられないですよね(笑)

これって、アンダーステアって言うんだっけ?(笑)

あっちこっちのガードレールに擦っちゃいますよ。

実際の自動車がこんなんじゃなくて良かったね・・・って当たり前(笑)





ということで、

本日は、これでおしまい。

また、明日です。

というか、

また、里依紗ちゃんに上手く繋がらなかったな(笑)



おわり








Viewing all articles
Browse latest Browse all 4204

Trending Articles