こんばんは。
今日もたぶん、ツマラナイと思うけど、日記として残しておくために書きました。
先月の29日に江別市まで行って来たんです。
目的は、小学生の修学旅行で行った「北海道開拓記念館」が、今年リニューアルして「北海道博物館」になったので久しぶりに見て来ました。
小学校の修学旅行では、この建物の前でお弁当を食べた記憶があるんですよ。
実は、10年ぐらい前に一度行ったことがあるんですよ。
だから、館内が相当変わったことがわかりました。
たしか、
このバリアフリーの奥が売店だったと思います。
中の展示物もほとんど新しくしたんじゃないかな。
ただ、埋蔵物はレプリカが多かったな。 ← すべてかな?(笑)
そして次に行った所は、この「百年記念塔」
これは、小学生以来に近くまでいってみました。
老朽化で展望台に上ることは出来なくなっていました。
この辺りから札幌方面を見ると、札幌ドームが見えるんですよ。
ファイターズがんばれ、俺がついてるぞ(適当 笑)
次に行ったところは、「自然ふれあい交流館」
いや、
どんなものかチョット行ってみただけですけど(笑)
そして次が、「北海道埋蔵文化センター」
こちらな、縄文時代の埋蔵物の本物がおいてありました。
北海道博物館はレプリカなんですよね。
北海道各地の施設に本物が置いてあるんでしょうね。
そして最後は、北海道立図書館。
道立だから札幌にあると思うけど、なんで江別市に?
ということで、ちょっと寄ってみました。
道立だけあって、相当の本が置いてあるようです。
そして、最後に行ったところは仲里依紗ちゃん。
・・・・・な、わけない(笑)
仲里依紗ちゃんの家に寄りたいよ~(無理 笑)
それでは、本日はこれで終わり。
また明日~です。