Quantcast
Channel: ドライビン北海道!!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4204

MDを知らない世代のニュースに、これは俺の世代だ?、と思った仲里依紗ファンのブログ

$
0
0













MDを知らない世代がTwitterをやっていることに衝撃走る「俺も年をとるはずだ」


今でこそiPodを始めとするデジタルオーディオプレーヤーで音楽を聞くのが一般的だが、2000年代前半まではMD(ミニディスク)が若者を中心にブームとなっていた。そんなMDの存在を知らない世代がついに登場したとTwitterで話題になっている。


あるユーザーが、MDを初めて見たと写真をアップし、「MDとカセットテープのハイブリッドみたいな感じ」とツイートした。これに対して「MD知らないってマジか」「年を感じる」など、ジェネレーションギャップを感じ衝撃を受けるツイートが多く見受けられた。


今回話題となったツイートによると、カセットテープとCDは知っているが、「そもそもパソコンじゃなくてステレオに入れるものだったこと自体昨日教えてもらうまで知らなかった」というほど、MDがどのようなものか知らなかったようだ。

そもそもMDは1992年にソニーが発表した。持ち運びしやすいサイズだったこともさることながら、録音後に曲の分割・結合、曲順の変更ができたり、長時間録音できるモードがあったりと、従来のカセットテープやCDと比べて高機能だったことからブームとなっていた。
しかし、後発のデジタルオーディオプレーヤーが低価格化するにつれてブームは下火となり、2013年3月、ソニーがMD対応録音再生機器の販売を終了している。なお、ディスクは現在でも家電量販店やネットショップで購入することは可能だ。





http://www.excite.co.jp/News/bit/E1448359177898.html

















看板屋!


なんか、上のツイートが話題になってるようだが、


僕は言いたい!




MDを知らない世代は、


俺の世代だ!!!\(^_^)/        ← 俺だけか?












1









俺が1962年に生まれて物心が付いた時から、レコードを買ったり、借りたりした時は、上のようなカセットテープに録音して聞いていた。







そして時は流れ2000年になり、俺はパソコンという高い買物をした。







それ以降!










2










レンタルCDを借りてきたら、上のようパソコンでCD-Rにコピーするようになった。


ジャケットまで、ネットで画像を引っ張ってきて印刷したぞ。


ちなみに、


このCDに入っている歌は、ほとんど曲と名前が一致しない?(覚えていない)


たぶん、聞いたらわかるだろう。








ということで、


MDを知らない世代とは、


俺の世代だ!!!         ← 俺だけ?(再度)






では、


俺が大好きな里依紗ちゃんは、MDを知っているのだろうか?


いや、


まさにMD世代だろうな。












7

6

5

4

3





ということで、本日のブログはこれでおしまい。


また明日ね。



おわり












Viewing all articles
Browse latest Browse all 4204

Trending Articles