Quantcast
Channel: ドライビン北海道!!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4204

毎週金曜深夜0:12分 ドラマ24『アオイホノオ』ハマってます(笑)

$
0
0


こんばんは。

今日はこのドラマ『アオイホノオ』です。







マンガ家『島本和彦』の大阪芸術大学の学生時代を描いた自伝的マンガ作品のドラマ化ですね。

時は1980年、大学1年生の時の話なんだけど、同級生にあのエブァンゲリオンの庵野秀明さんやガイナックス社長の山賀博之さんが実名で登場するところが凄いです(笑)








実は僕、この島本先生のファンなんですよ。

でも、

島本先生が書いたマンガは一度も読んだことが無いんですが(笑)

じゃ~なんでファンなの?って事だと思うんですが、

島本先生は北海道出身で今は札幌に住んでいるんですね。

それで、10年ぐらい前から7年間ぐらい地元のラジオ局でパーソナリティをやっていたんですよ。






島本和彦のマンガチックにいこう!

島本和彦のマンガチックにいこう!(しまもとかずひこのマンガチックにいこう)は、STVラジオで漫画家の島本和彦がパーソナリティーを務めるラジオ番組。2001年10月6日から2008年9月27日の間、毎週土曜日に放送された。放送時刻は何度か変更されているが、番組が休止に入った2008年度上半期の時点では22:30~23:00。当時島本が連載を持っていたサンデーGXとアニメイトの提供。






これを初めて聞いた時はビックリしました Σ(・ω・ノ)ノ!

なんだこの熱過ぎるやつは(笑)

もうこのドラマの主人公そのままですから(笑)

好きなマンガのことを、それはもう熱く暑く、暑苦しいぐらい(笑)語るんですよね。

そして、時々、アシスタントの女性アナウンサーとマンガの名馬得面を再現するんですが、島本先生の声、アニメの声優か?って思うくらい良い声してるんですね。

それでいて、もう熱い(笑)

このラジオが無くなっちゃて本当に寂しいんですよ(笑)













そんな島本先生の学生時代の物語。

本当に楽しすぎます。

それと、

何気に、1980年の世相が懐かしかったりして(歳が近すぎるかも? 笑)












ヒロインのとんこさん、近眼なのに裸眼で過ごすところが面白いし可愛いです(笑)

また、

オッサンには当然ウケると思うんですが、今をときめく庵野監督さん達の若い頃の物語なのでヤング(これって死語なん? 笑)にも面白いと思いすよ。

チョット夜遅いけど録画して見てはどうでしょうか?





それでは、

本日はこれまで。

おしまい。











Viewing all articles
Browse latest Browse all 4204

Trending Articles